カラオケの上手い人と歌が上手は人は違う?

 

歌が上手い人でもカラオケの採点が伸びない人ってたくさんいますよね。

 

テレビでプロのアーティストさんがカラオケ採点をしてもそんなに点数が伸びてないな〜と番組を観ていて思うことは皆さんもあると思います。

 

 

なぜプロのアーティストさんでテクニックがあるのに点数が伸びないのでしょうか。

 

 

 

 

 

それは「たくさんの人を魅了する歌声」と「カラオケで高得点が出せる歌声」は全くの別物だからです。

 

 

 

「カラオケで高得点が出る人の特徴」と「歌自体が上手い人の特徴」はどう違うのでしょうか?

 

 

【カラオケが上手い人の特徴】

歌が上手いか下手かを採点するのは人ではなくAIが判定して点数を出しています。

まず高得点を出す為にはカラオケ採点システムを理解する必要があります。

 

 

カラオケで求められているものは主に3つに分けられます

 

 

•音程が合っているか

カラオケの採点機能では、音程の配点が最も高いです。
プロのアーティストは、原曲をアレンジして歌うことがありますよね。

しかし、カラオケでこれを真似すると高得点が取れない原因になります。

カラオケの採点機能ではメロディーラインからずれていたら例えアレンジだったとしても「音程が間違っている」と機械には判断されてしまいます。

なので画面に表示される音程バーを確認しながら、正確な音程を目指しましょう。

 

 

 

•リズム感がある

リズム感がないと『音程が不安定になる』、『下手に聞こえる』、『歌いながらリズムの修正は困難』、『リズムのズレは気づきにくい』というデメリットが出てきます。

特にアップテンポな曲を歌うときにはリズム感の良さが顕著に表れます。
表拍子だけでなく、裏拍子や四分音符だけでなく八分音符、十六分音符とメロディーを刻むことができる人はリズム感がとてもよく高得点かも繋がります?

 

 

 

•安定感があるか

声が揺れることなく発声できていることで安定感での採点基準は高くなります。音程が特に不安定になりやすいのは、同じ音を長く伸ばすところでのばせてないからです。そこで、ロングトーンをマスターすると安定感のある歌声が出せるようになります。ロングトーンをマスターするには、腹式呼吸などを練習する必要があるため、なかなかハードルが高く時間がかかりますがしっかりと習得してしまえば色々な曲を歌うのに活かせます。

 

 

【歌が本当に上手い人の特徴】

そもそも歌が上手い人はこの3つは絶対条件です。

その上で感情を込めて歌ったり、テクニックを用いることで、どうやって相手に伝えるかを意識してうたうことを常に考えながら歌っています。

 

 

自分が気持ちよくなるためにだけ歌うのであれば「カラオケ上手」のままになってしまいます。

常に聴き手の事を考えてどうしたら伝わりやすいのかを意識するだけでも全く違ってきます。

 

 

 

 

 

今回は「カラオケ上手」と「本当に歌が上手い」人の違いについて説明してきました。

上記のことを少しでも意識する事で点数は格段に変わってきます。

また80点後半、90点代を出すにはここからビブラートやしゃくりなどのテクニックが必要になってきます。

次回は歌に必要なテクニックを紹介していきたいと思います。